|
Future University Hakodate Academic Archive >
研究者 >
社会連携センター >
Profile
検索結果表示: 1 - 20 / 37
日付 | タイトル | 著者 | 論文 | 2009年11月 | 技術者倫理における“相対的価値”の学びの重要性:大学4年生200人への講義から | 田柳, 恵美子 |  |
2009年11月 | 21世紀の大学像への模索――欧州の産学連携に見る2つの大きな潮流 | 田柳, 恵美子 |  |
2008年7月 | 「地域クラスター」再考:石川のクラスター政策・第Ⅰ期から第Ⅱ期の展開 | 田柳, 恵美子 | |
2008年6月 | Exploring Organizational Science Communication: A Case of Governmental ICT Institute in Japan | Tayanagi, Emiko |  |
2008年4月 | 科学技術と自律社会 | 田柳, 恵美子 | |
2008年3月 | 博士学位論文:研究組織のサイエンス・コミュニケーション: 政府系研究機関情報系研究部門の事例研究 | 田柳, 恵美子 |  |
2008年3月 | サイエンスPRにおける市民関与-協働型コミュニケーションの可能性:政府系研究機関 情報系研究部門の事例研究 | 田柳, 恵美子 | |
2007年7月 | 地域の自律発展に向けたクラスターの課題 | 田柳, 恵美子 | |
2007年4月 | 科学技術と自律社会 | 田柳, 恵美子 | |
2007年3月 | 地域イノベーションと組織的知識創造のダイナミクス:自律展開期を迎えた日本のクラスター政策への提言として | 田柳, 恵美子 |  |
2007年3月 | 社会研究における認知的アプローチの潮流:政策と実践の往還の中で | 田柳, 恵美子 | |
2007年2月 | 科学技術広報への新たな要請 | 田柳, 恵美子 |  |
2007年2月 | 秋葉原サイエンスカフェ(4回連続)+ワークショップ(2回連続) | 田柳, 恵美子 | |
2006年12月 | 特集:情報技術と教育現場のコラボレーション | 田柳, 恵美子 | |
2006年11月 | パブリックからパーソナルへ軸足をシフトするサイエンスPR:公的研究機関の事例分析から | 田柳, 恵美子 |  |
2006年11月 | 科学コミュニケーションと科学的コミュニケーション:分断から実践的融合へ向けた枠組みの構築 | 田柳, 恵美子 |  |
2006年10月 | 踊る大捜査線に学ぶ組織論入門 | 田柳, 恵美子; 金井, 壽宏 | |
2006年3月 | 石川における予防医療社会形成システムの課題 | 田柳, 恵美子; 佐藤, 飛鳥; 鈴木, 良次 | |
2006年2月 | シンポジウム「次世代コンテンツと生活世界の未来」 | 田柳, 恵美子 | |
2005年7月 | 産学官連携コーディネート機能の国際比較:アクター主導モデルvs.コーディネーター主導モデルの枠組みによるケーススタディ | 田柳, 恵美子; 梅本, 勝博 | |
|